屋上緑化フェア
みどりの町並み創出埼玉フェア2008
期間:2008年9月13日(土)〜14日(日)
時間:10時〜16時まで
場所:さいたま市鐘塚公園 (さいたま市大宮区桜木町1−7−8)
今回のフェアでは、屋上緑化、壁面緑化、庭造りの提案、技術、方法・・・が、一般来場者にわかりやすいように展示されます。
当店では、大日化成株式会社様と「特殊軽量薄層芝緑化システムモク芝マット」(大日化成株式会社)を使用した屋上庭園の提案、緑化防水、緑化基盤の紹介をいたします。
屋上緑化は、荷重の制限がありますが、「特殊軽量薄層芝緑化システムモク芝マット」は、湿潤時でも55kgf/?以下になるため、緑化防水の重量を計算に入れても屋上緑化を行いやすいとても優れた芝緑化システムです。
僕が気に入っているのは、スギやヒノキの間伐材を有効利用して、緑化基盤を作っているだけではなく、出荷時には緑化基盤と芝が一体化しているところです。
なぜ、一体化していることが重要なのか、というと、緑化基盤と芝が別々の場合、台風などの強風が予想される時期には、施工時から養生期間まで特に注意が必要になるからです。
(2008.8.27)
昨日、みどりの町並み創出埼玉フェア2008の出展説明会に出席してきました。
出展説明会であれほど意見が飛び交うなんて、出展企業はかなり真剣に今回のフェアに取り組んでいるように感じられました。
すばらしいことです。
開催場所のさいたま市鐘塚公園は、大宮駅西口からソニックシティに向かって歩いていくと、すぐに見つかります。
駅からすぐなので、興味のある方は是非、お越しください。
屋上緑化、庭・・・花と緑が大好きな方には、ピッタリのフェアです。
(2008.9.6)

出展作品が完成しました。
竹垣、石組、白砂、かけひ、・・・和の庭です。屋上緑化では荷重が問題になります。
その為、今回、石は軽石を使っています。
・・・かけひから水が落ち(もちろん、循環方式です)、白砂で流れを表現しています。
芝は大日化成株式会社のモクシバマットを使用し、実際自分の手で触って確かめることができるモクシバマットの見本も一緒に展示しますので、興味のある方は、是非、いらっしゃってください。
(2008.9.11)
お問合せはこちらへ
048−422−8737
048−422−8747
〒335-0031 埼玉県戸田市美女木3−17−4
『屋上緑化&緑化防水.com』、クリエイトコスモ株式会社